桐材を使用した着物箪笥が、家具デザインをベースに、プロダクト、グラフィック、インテリア、建築、イベントプロデュースまでを手
掛ける総合デザイン事務所 [DesignWater]のシャープなデザインで登場しました。その他、和空間にも存在感を持ちながらとけ込む[DesignWater]の家具の展示と月日荘七夕カフェ★
私たち自身も大切に永く使える「良いもの」をすこしづつ手に入れて行きたいと思い、このきものタンスを作りました。この一段の箪笥にたくさんの着物は入りませんが、本当に大切な着物を入れて戴きたいです。桐を使用しておりますので、防虫防湿効果があります。もちろん、お洋服でも構いません。そして着物と同様、次の世代の方にも使って戴けたら幸せです。
この箪笥は重ねてお使い戴けます。また三段、五段もございます。
白てぼう豆の冷やしぜんざい
紫芋と抹茶の白玉が入ったさっぱり上品な白てぼう豆の冷たいぜんざい。
★マンゴ入り。
七夕のお菓子:たんざく
旬の枝豆を使った短冊の水ようかん。黒糖入りあずき羹がアクセント。
DesignWaterホームページ http://www.designwater.net/
東京・吉祥寺と京都を拠点に「電子文化の茶と禅」をコンセプトに活動する電子音楽レーベル・涼音堂茶舗の「茶席のための電子音楽」のライブ。名古屋からは音楽家、Club DJリミキサーなどで活躍中のWAKAさんが参加してくれました。DesignWaterの七夕Installationがサプライズ!でした。雨にもかかわらず、たくさんの方が来てくださって 本当にありがとうございました!
涼音堂茶舗ホームページ http://www.ryoondo-tea.jp/
ずらりならんだPowerBook、ibook。
Live:snoweffect/映像:東京食堂
Live:WAKA/映像:東京食堂
DesignWaterの七夕Installation。
日が落ち、雨もやみ、、、 いつのまにか枯山水に天の川が!
ガラスと月日荘カフェ:ピーターアイビーと中神牧子のガラスへ
Paris,meli-melo ゴトウヒロシ展へ
ほいあん堂のお茶菓子と23のうつわへ
月日荘桜茶会 カフェ+うつわへ
月日荘お披露茶会へ